PPF

【生きにくさを感じている人へ】その違和感はステージアップの合図です!

今日は認定講師を目指している人のご紹介をしつつ、相手軸の個性について少し触れています。生きにくさを感じている人や損しているように感じながら生きている人には何かのきっかけになれば嬉しいです。個性を活かして生きて行ける人が増えれば嬉しいです。
パートナーシップ

【小林麻耶さんの本当の幸せ】番組降版から夫婦が学ぶこと

小林麻耶さんの番組降版を通して夫婦の在り方やその人それぞれの幸せのカタチに関して少し書いてみました。 自身が思う幸せは案外あとになってみると甘えだったり、怠惰だったりすることもあります。本当の幸福なパートナーシップを作り上げて欲しいと思います。
ブログ

【鬼滅の刃から学ぶ相手軸の育て方】もっと強くなって欲しいのに・・・

今日のブログは優しい男の子の闘争心の育て方や、本気になるスイッチについて書きました。
PPF

【それぞれの夫婦のカタチ】見事リンパ腫から生還した笠井アナの場合

今日は先日悪性リンパ腫ステージ4から見事生還された元フジテレビの笠井アナの夫婦のカタチをお伝えしています。彼がどんな対応をされたくて、どんな家庭を理想としているのかを知ってもらうことで自分の思う幸せとどれだけ違うかを理解して欲しいと思います。
子育て

【色々なママ】私のライフワーク

今日のブログは色々なママたちのことを少しだけご紹介しています。気づけば周りにいる人は自分の子供のような年齢の人がほとんどになってきましたが、そのおかげで今必要な子育てがライブで教えてもらえます。そのおかげで、更にPPFを必要な状態にブラッシュアップ出来る、そんな方法を一人でも多くの人にお届け出来ればと思います。
PPF

【祝!結婚】~PPFからみた石原さとみが幸せになれるパートナー選び~

今日のブログは結婚報道のあった石原さとみさんについて書かせて頂きました。人によって幸せの定義は違うし、結婚となれば、更にそれぞれの幸せが違ってきます。さとみさんにとっての幸せな結婚を通して、それぞれの幸せな結婚について考えてもらえたらと思います。
PPF

【芦名星という人】この人も社会軸・・・

今日のブログは先月自ら命を絶った芦名星さんのことを書かせて頂きました。自分らしく生きていたなら、こんな生き方が出来ていただろうとか、手段として持っている性質に踊らされて選んでしまった死という道。彼女の死を持って、多くの人が間違った選択をしないで欲しいと思います。
PPF

【竹内結子という人】彼女が選んだことと育ち方

今日のブログは長文です。竹内結子さんがなぜ死を選んだのかをPPFのタイプを基にプロファイリングしました。色々なことがったでしょうし、本当のことはご本人にしかわかりませんが、このブログで同じようなことを考えている人が少しでも楽になったり、俯瞰出きればと思います。
PPF

【PPFを学ぶ人・子育てに活用する人】

今日のブログは週末のPPF講座の様子をお伝えしています。PPFを学んだ人のことや、PPFを用いたママたちへの講座など、色々な側面を持つPPFを少しご理解頂ければと思います。
PPF

【自分らしく生きるということ】

今日は自分自身のことを取り上げながら、自分らしいということはどんなことなのかということを少しだけ触れさせて頂きました。長く生きていると自分らしさがどんなものなのかが理解出来なることがあります。色んな自分らしさを認めることで自信を持って楽しく生きることが出来るはずです。
タイトルとURLをコピーしました