【コミュニケーションが苦手だという人へ】人の気持ちが分からないを解明してみよう!

コミュニケーション
【募集します】

1月17日気が付けば1月も半分以上が過ぎましたね。お正月気分は払拭出来ましたか?
突然ですが「ベトナム料理」を召し上がったことはありますか?先日都内で一番美味しいというベトナム人が言っているというお店に行ったのですが、野菜90%なメニュー!オシャレにショッピングモールに入っているお店でしか食べたことがなかったベトナム料理ですが、イメージが変わりました。 これは食べれば食べるほど痩せてしまうメニューなのかしら?ドーナツは真ん中が空洞だから0キロカロリーだとサンドイッチマンが言っていましたが、それ以上かとw
今年は身体に良いご飯を頂きつつ健康に留意しようと思います^^

さて、2022年は違う形でも皆さんにPPFを活用して頂ける工夫をしたいと思っていて、
動画配信などというものも考えています。私が勝手にお話しするパターンと公開セッションというカタチで読者さんや生徒さんに参加して頂くことも考えています。

顔出しあり、なしどちらでも良いので「公開セッション参加したーい!」と言う方を募集したいと思います。

✅ マネジメント
✅ 子育て
✅ 恋愛
✅ 婚活

など 1)どんな分野でのお悩みがあるのか 2)生年月日 3)対象者の生年月日 4)対象者との関係性 をお書き添えの上公式LINEにてご連絡をお願いします。登録がまだの方は↓のQRよりご登録を済ませてくださいね。
公開セッションは10~15分程度でと考えています。

さて、今日は一般的なコミュニケーションに関して少しお話ししようと思います。
コミュニケーションがあまり上手じゃないと思っている人の特長とどうすれば良いのかを私なりにお伝えしようと思います。お役に立てれば嬉しいです^^

【あなたは預言者?】

コミュニケーションが苦手という人の中に相手の考えていることが分からない
から何を言って良いか分からないという人が多いのですが、分からないなら聞けばイイ。相手が考えていることはあなたが考えるより本人に聞いた方が理解出来るに違いがないのに、あーだこーだ考えて身動きできなくなってしまう。そんな人がとても多いのではないでしょうか。あなたが預言者でないのであれば、相手のことは相手に聞いた方が間違いないとインプットしてください。

こうやって文字にするととても滑稽だけれど、実際出来ていない人が多いから改めて理解して実行してくださいね。

でもそうなるとどう聞けばいいのか分からないという問題が出てきます。

【質問の仕方】

コミュニケーションが苦手だと思っている人の場合、質問が「キツモン」になりやすい。どうして?なんで?どういう意味?と矢次早に質問を続けるとそれは詰問から尋問に。。。。

あなたは預言者から取り調べをするやり手デカに転職です。相手のスキを見つけて本音を吐かせるやり手デカになりたいのでなければ、詰問や尋問はやめておきましょう。相手が話したくなる質問にはコツがあるようです。私は自然とやってきたことを少しお伝えするので試してみてください^^

【期待】

この話、、、実は初めて人に話しました。。。
こんなことまで話すつもりなかったのにー

話す側でこういうことって今までなかったでしょうか。
これは話し易くてついつい話しちゃったという状態を生み出していてこれは

「安心感」と「期待」

です。

あなたになら話しても大丈夫だという安心感と分かってもらえそう!という期待が生まれた結果です。

ではどうしたら期待は生まれるのでしょう。

【傾聴力】

安心感と期待を生むには「傾聴力」が大切になってくるのですが、大抵の人がこれが出来ていない。話すのが苦手と言っていながら、聞いている内に自分の意見を持ち、それを相手の話しが終わらない間に自分の意見を発表する。

あ、それってと相手の話を奪って話し途中で自分が理解したことを伝えてしまう。話を取られた相手の人はもっと話そうという気持ちが半減してしまう。これを私は「お話し泥棒」と呼んでいます。おばちゃん現象とも呼びますw

だからこんなこと人に話したの初めてとか、ここまで話すはずじゃなかったという状態を生むことは出来ず、話しが弾まずその場が楽しかったー!!!という劇的な良い時間になり得ないということになります。では傾聴力を身に着けなければと意気込むと難しいことになってしまうので、私から簡単なアドバイスをしたいと思います。

それは色んなリアクションの頷きと相づちを身に着けるです。

リアルにお会いしたことがある人には結構見せて上げるのですがw

「前後に揺れる」を身に着けましょう!

へー!!!と驚いた顔をして椅子の背もたれ側に引く
それでそれで!?と目を見開いて前傾する。

「驚き顔」と「目の表情」を色々と工夫してみてください。バカに見えるかもしれませんが、もし大げさな顔と目をしてみて違和感が多い人はそれだけ無表情で身体が動いていないとうバロメーターにもなります。壁に向かって話しても人は饒舌にはなれません。壁から脱出してみましょう!

このトレーニングをして色んなバリエーションを持つことでとても聴いてもらっているように感じますし、ここで聞くではなく、聴くを生み出すことが出来ます。

聞くは自身の欲しい情報を聞く
聴くは相手の気持ちを聴く

と分かて考えると良いでしょう。

【質問】

お話し泥棒をしないで聴くが出来るようになってきたらここでようやく質問の出番です。色んなバリエーションで聴いてもらっているお相手の方はあなたに話を聴いて欲しいという状態が出来上がってきていることでしょうから、、、

相手軸であれば、にこやかに優しい雰囲気でゆったりと質問をしてみましょう!
自分軸であれば、真剣に目を見て話しを聴いているという状態を作りましょう!
社会軸であれば、オーバーアクションで凄く興味があるという雰囲気を醸し出しましょう!

軸によって気を付けることやポイントは沢山ありますが、まずは話をしたい、あなたと関わりたいと思う「状態の下ごしらえ」を大切にしてくださいね。

そして預言者や敏腕デカにはならないようにしてくださいね^^

あなたは流暢な弁論者にならずとも信頼されるコミュニケーション上手な人という印象を多くの人に持たれる人になることでしょう。

講座紹介
講座一覧 PPF体験講座 PPF体験講座では、PPFのベースになる3つの軸の違いを体験して頂きます。 PPFを初めて知る、1度聞いたが再度聞いてみたい、今後講座を受けてみたいなど基礎知識をつけていた...
トリセツ一覧
トリセツ一覧 各トリセツは、東洋哲学や天文学を用いて数千年もの間先人が作り継承してきた生年月日による統計学を基に、「コミュニケーション」と「自己実現」に特化して3万人のプロファイリングをして作られたメソッド「PPF」により作成しています。...

 

タイトルとURLをコピーしました